ムアツふとんマットレス (昭和西川株式会社 )
ムアツふとん(布団)は、2018年で販売47周年を迎えた昭和西川のロングセラー寝具です。
宇宙ロケットのタマゴ型をヒントに開発されたムアツふとんは、面ではなく点で支えることが最大の特長で、多くのリピーターを持つ寝具ですが、口コミを見ているとメリットとデメリットがあることが分かりました。
ここでは、
口コミでみるムアツふとんのメリットとデメリット、
種類豊富なムアツふとんの選び方、
正しいお手入れ方法
についてもご紹介しますので、是非購入の際の参考にしてくださいね。
ムアツふとんのメリットは?
口コミを見ていると驚くのが、その愛用者とリピーターの多いこと。中には親子三代で使っていますというお声もあり、ムアツふとんの根強い人気の高さがうかがえます。
ここでは、ムアツふとんのメリットをご紹介します。
点で支える快適な寝心地を得られる
(40代・女性)
(40代・男性)
(60代・男性)
こんなにもよく眠れて疲れが取れるならもっと早くに購入すればよかった、という口コミがたくさんありました。
快適な寝心地は、タマゴ型の点がしっかりと身体を支えてくれて、自然な寝姿勢が保てている証拠ですね。
軽くてメンテナンスが簡単
(50代・男性)
(40代・男性)
(30代・男性)
布団干しって大変ですよね。干したり取り込んだり家族の分までとなるとけっこうな重労働です。
ムアツふとんは、一般的な敷布団よりも通気性がよいため、基本的には室内での立てかけ、陰干しだけでいいそうです。干す手間がないので、高齢の両親にプレゼントする方も多いようです。
リピーターがとても多いので安心して購入できる
(60代・女性)
(60代・女性)
(40代・女性)
とにかくリピーターの多いムアツふとん。
自分が買ってよかったから家族分購入したり、長年愛用している愛用者から娘夫婦にプレゼントしたり、そのリピートがどんどんつながって48年のロングセラーになっているようです。
ムアツふとんのデメリットは?
口コミのなかには、いいことばかりではありません。 ここが気になった、ここがちょっと。。。というデメリットもご紹介します。
たためるけれど分厚くてかさばる
(30代・男性)
(40代・女性)
(30代・女性)
基本的に8㎝か9㎝の厚さがあるムアツふとん。
簡単にたためるけれどかさばる、とくに家族分となるとどうしてもかさばってしまうので、押し入れにはしまわずに陰干しも兼ねて壁に立てかけている、という方が多いようです。
重さは、敷き布団タイプの一番軽いシングルサイズで約5キロですが、きちっと収納してしまっておきたい、という方にはちょっと気になる口コミです。
ウレタンのにおいがきつい
(30代・女性)
(20代・女性)
(50代・女性)
口コミで多かったのが、届いて開封したときのウレタンのにおいについてでした。
一方で、「においについて気になって購入したけど、全然気になりませんでした」という方もいて、感じ方には個人差があるようです。
ですが、においを感じた人の方が圧倒的に多く、対策としては、1~2週間陰干しをすることで気にならなくなるそうです。
届いてすぐは使えないと思っていた方がよいかもしれません。
干したり乾燥したりが大変、子ども向けではない
(30代・女性)
このような口コミがありました。
ムアツふとんのお手入れには、基本的には室内での立てかけ・陰干しを勧めており、天日干しをする場合は直射日光を避けるためカバーなどで覆い、干す時間も1時間以内でと決められています。高すぎない温度設定であればふとん乾燥機も使えますが、ウレタンそのものを洗うことはできません。
おねしょの後片付けは大変ですよね。防水シーツなどで対策をしても必ずその上でおねしょするとは限らず、困ったものです。万が一おねしょしたときは、1時間といわずしっかりと日光に当てて乾燥させたいものです。そういった意味で、おねしょを頻繁にする時期の子ども向けではないかもしれません。
とはいえ、「ベビームアツ」という赤ちゃん向けの商品もあり、ムアツふとんは赤ちゃんにもお使いいただける寝具です。
返品保証がない(返品も条件あり)
(40代・男性)
自宅でとことん寝心地を試したうえ、気に入らなければ返品してお金が返ってくるというのが、全額返金保証(返送料は購入者負担)です。
最近では、長期間の返品(返金)保証もめずらしくないマットレス業界。保証期間の長さでいうと、雲のやすらぎプレミアムでは「100日間の全額返金保証」があります。
ですが、残念ながらムアツふとんは、返品保証制度がありません。
もちろん、商品に欠陥がある場合や配送中の破損がある場合は返品することができますが、購入者の都合で返品したい場合はいくつかの条件があります。
商品を一度でも使用すると返品はできないため、購入をお考えの方は店舗で寝心地を確かめてから購入することをおすすめします。
そもそもムアツふとんとは?
宇宙ロケットのタマゴ型をヒントに生まれたムアツふとんが、科学的な根拠をもとに開発されたのは、今からもう半世紀も前のこと。
時代とともに改良も重ね、商品数は増えていっていますが、基本の構造は開発当時のコンセプトをしっかりと受け継いでいます。
ここでは、ムアツふとんの特徴についてご紹介します。
(1)開発のはじまりは病院向けの「床ずれ防止用」
(2)バランスよく体圧を分散する「タマゴの点」
(3)衛生的でほどよい硬さの「ウレタンフォーム」
(4)さらなる寝心地と通気性にこだわった「二層構造」
(5)スリープ スパに採用されている「三層構造」
(6)空気の流れを保つ「凹凸構造」
(7)頼れる抗菌・防臭加工の「ポリジン加工」
(1)開発のはじまりは病院向けの「床ずれ防止用」
床ずれとは、血の流れが悪くなり、皮膚やその下の組織が死んでしまう状態。長期間寝たきりになる入院生活では、床ずれになることがあるといいます。
実は、ムアツふとんは、床ずれ防止用として病院向けに開発されました。臨床試験用として病院で採用された際は、床ずれ予防の好結果を得られたそうです。
(2)バランスよく体圧を分散する「タマゴの点」
宇宙ロケット開発にも活かされているタマゴ型。縦に置いたタマゴは、上下から加えられた力を立体的に分散するため、数十キロという重みに耐えることができるそうです。
ムアツふとんの特徴でもある、連続したタマゴ型フォルムは、受け止めた体圧を水平・放射状にバランスよく分散させます。
さらに、 ムアツの点は移動することなく身体を支えるため、寝返りもうちやすくなるのです。
※連続したタマゴ型フォルムが、受け止めた体圧を水平・放射状にバランスよく分散。
(3)衛生的でほどよい硬さの「ウレタンフォーム」
ムアツふとんの中芯は特殊なウレタンフォームでできており、以下のような特徴があります。
・通気性がいいので、風通しの良いところに立てかけるだけ!お手入れが簡単
・高密度を保ちながら通気性と弾力性に優れ、ヘタリが少なく長持ちするので、経済的!
※凹凸構造のウレタンフォームのほどよい硬さが、自然な寝姿勢をキープ。自然に立った時にできる首と腰の後ろのカーブを寝ている間も再現するので、身体への負担を軽減します。
(4)さらなる寝心地と通気性にこだわった「二層構造」
2016年から新しく採用された2FORM(フォーム)と呼ばれる「二層構造」。
下層に無膜ウレタンを使用することで通気性が大幅に向上しました。こだわりの「二層構造」がさらなる寝心地と通気性の向上につながっています。
※通常ウレタンの気泡にはフィルム状の膜がありますが、これを取り除いたものが無膜ウレタン。膜がないため空気や水の通りが良く、湿気がこもりづらくなるのです。
(5)スリープ スパに採用されている「三層構造」
2014年に誕生した「ムアツ スリープ スパ」シリーズに採用されているのは、3FORM(フォーム)と呼ばれる「三層構造」です。
B層・・・空気の流れをよくして体重圧をバランスよく分散
C層・・・全体をしっかり受け止め、自然な姿勢をキープ
ムアツふとんとの大きな違いは、3層になったことでできた「凹凸3フォーム構造」。
ムアツふとんが低反発マットレスとするなら、スリープ スパは快適な眠りのために生まれた高反発マットレスなのです。
(6)空気の流れを保つ「凹凸構造」
点で支えるムアツふとんは、身体への接触部分が少なくその空間部分が汗や湿度を拡散して逃がします。
汗を寝具の中にため込まず、空気の流れも保つので、夏はさらさら・冬はあたたかく使うことができます。
(7)頼れる防菌・防臭加工の「ポリジン加工」
ムアツふとんの側地(布団の詰め物を包んでいる布地部分)は、ムアツふとん本体の通気性を損なわないよう、通気性にこだわって作られています。
そんなムアツふとんの側地の多くが「ポリジン加工」という加工が施されています。ポリジン加工とは、天然銀イオンの力により、においの原因となるバクテリアの繁殖を抑える北欧生まれのテクノロジーです。
100回以上洗濯してもその効果は持続、食器にも使われている天然銀イオンを使っているのでお肌に優しく安全なのです。
種類豊富なムアツふとんの選び方は?
種類豊富なムアツふとん。何をどう選べばよいのか迷ってしまいますよね。
ムアツふとんには、使用タイプ、厚さ、硬さ、たたみ形状などの種類がいくつかあり、身長や体重、お好みに合わせて選ぶことができます。
ここでは、自分に合うムアツふとんの選び方についてご紹介します。
使用タイプで選ぶ
まずは、使用するタイプを選びましょう。
・ベッドやマットレスの上に敷いて使いたい方➡ベッドタイプ
フロアタイプ(ふとん)
畳や床にそのまま敷いて使えるのが、フロアタイプです。
敷きっぱなしにするとカビが生えやすいという弱点もありますが、基本のお手入れをしていれば心配ないでしょう。
下の7種類があります。
・ムアツ 2フォーム 90
・ムアツ 2フォーム 100
・ムアツ 2フォーム 110
・ムアツ スリープ スパ BASIC スタンダード Sp-2
・ムアツ スリープ スパ BASIC ハード Sp-2
・ムアツ スリープ スパ PLATINUM ハイバウンド Sp-2
・ムアツ スリープ スパ PLATINUM ハード Sp-2
ベッドタイプ(マットレスパッド)
今お手持ちのベッドやマットレスの上に敷いて使えるのがベッドタイプ。
フロアタイプよりも薄いため比較的お値段もお手ごろですが、ムアツふとんならではのタマゴ型の寝心地は十分に味わうことができます。
下の4種類があります。
・ムアツ マットレスパッド
・ムアツパッド/MU7700
・ムアツ スリープ スパ マットレスパッド スタンダード
・ムアツ スリープ スパ マットレスパッド ハード
厚さで選ぶ
ムアツふとんの厚さは、基本的に8㎝か9㎝。たった1㎝の差ですが耐久性や安定性に違いが出てきます。
へたりにくくしっかり身体を支える9㎝が人気のようです。
硬さで選ぶ
2層構造になっている上層・下層のウレタンフォームの硬さを表したものを、ムアツふとんでは「N(ニュートン)」という数値で示しています。
数値が大きいほどウレタンフォームは硬くなるので、お好みの硬さを選びましょう。
また、ムアツふとんの硬さの目安を数値化して区分しています。数字が大きいほど硬めになります。硬さを知りたいときには、この区分も参考にしてください。
※ムアツ 2フォームのあとの数字が硬さを表しているN(ニュートン)
たたみ形状で選ぶ
たたみ形状とは、布団をたたむ際の形状のことです。
ムアツふとんには、三つ折タイプとのべタイプがあり、それぞれ選ぶことができます。
三つ折タイプ三つ折タイプは、3つのブロックで構成され、普通の布団と同じようにコンパクトに折りたためるので、楽に収納できるのが人気です。
腰のあたりがへたりやすいのが弱点ですが、中芯を入れ替えてローテーションしてあげると長く使うことができます。
のべタイプ
のべタイプは、くるくると丸めてマジックテープで留めるタイプです。
折り目がないので境目を気にせず眠ることができます。
2フォームか3フォームかで選ぶ
2フォーム(2層構造)は、下層に無膜ウレタンを使用することで通気性が大幅にアップ、湿気がこもりづらくなりました。
お客さまの声をもとに改良に改良を重ねた新生ムアツふとんです。
3フォーム(3層構造)は、凹凸3フォーム構造マットレスを重ねて寝ることで睡眠の質の改善と疲労感軽減効果まで確認されました。
ムアツふとんにはなかったスリープ スパだけに採用されている新開発の独自構造です。
ムアツふとん比較表
比較表にまとめてみました。購入の際の参考にしてください。
←横にスライドできます→
フロアタイプ(ふとん)2フォーム
ムアツ 2フォーム 90 |
ムアツ 2フォーム 100 |
ムアツ 2フォーム 110 |
|
---|---|---|---|
特長 | 8㎝の厚みだから軽い
子どもさんやムアツふとん初心者におすすめ!ムアツふとんの中ではベーシックな程よい硬さ |
硬めのしっかりした寝心地で身体をしっかり支える 硬めがお好みの女性や 男性におすすめ! | クッション性に優れた 2層凹凸構造 2フォームの中で一番硬めのタイプ |
たたみ 形状 |
のべ | 三つ折 | 三つ折 |
ウレタンのかたさ と厚さ | 上層:160N 下層:220N 8㎝ |
上層:160N 下層:220N 9㎝ |
上層:220N 下層:220N 9㎝ |
区分 | 2フォーム150 | 2フォーム160 | 2フォーム200 |
かたさ 目安 |
★★ | ★★ | ★★★★ |
シングルサイズの重さと 税込価格 | 約5.2㎏ ¥41,040 |
約6㎏ ¥59,400 |
約6.3㎏ ¥75,600 |
←横にスライドできます→
フロアタイプ(ふとん)3フォーム
ムアツ スリープ スパ BASIC スタンダード Sp-2 |
ムアツ スリープ スパ BASIC ハード Sp-2 |
ムアツ スリープ スパ PLATINUM ハイバウンド Sp-2 |
ムアツ スリープ スパ PLATINUM ハード Sp-2 |
|
---|---|---|---|---|
特長 | ほどよく身体を支えるタイプ
スリープスパの中で売れ筋NO.1 |
しっかり身体を支えるタイプ 硬めがお好きな方におすすめ! |
高弾性フォームを使 用し、寝返りの打ちやすいタイプ |
しっかりと身体を 支える硬めのタイプ |
たたみ 形状 |
三つ折り | 三つ折り | 三つ折り | 三つ折り |
ウレタンのかたさと厚さ | 上層:160N 中層:350N 下層:220N 8㎝ |
上層:220N 中層:350N 下層:220N 9㎝ |
上層:160N 中層:200N 下層:220N 9㎝ |
上層:240N 中層:200N 下層:220N 9㎝ |
区分 | 3フォーム160 | 3フォーム200 | 3フォーム160 | 3フォーム210 |
かたさ 目安 |
★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★★ |
シングルサイズの重さと 税込価格 | 約6.3㎏ ¥64,800 |
約6.3㎏ ¥64,800 |
約6.5㎏ ¥86,400 |
約6.5㎏ ¥86,400 |
←横にスライドできます→
ベッドタイプ(マットレスパッド)1フォーム・3フォーム
ムアツ マットレスパッド |
ムアツパッド/ MU7700 |
ムアツ スリープ スパ マットレスパッド スタンダード |
ムアツ スリープ スパ マットレスパッド ハード |
|
---|---|---|---|---|
特長 | しっかりとした寝心地 柔らかめで軽く、子どもさんやムアツふとん初心者におすすめ! |
シングルのみ キャリーバッグ付き |
高弾性フォームを使用し、寝返りが打ちやすく包まれるような 寝心地 | 優れた安定性で 寝ているあいだずっと理想的な寝姿勢をキープ |
たたみ 形状 |
のべ | のべ | のべ | のべ |
ウレタンのかたさ と厚さ | 180N 5.5㎝ |
180N 3.5㎝ |
上層:160N 中層:300N 下層:220N 6㎝ |
上層:240N 中層:300N 下層:220N 6㎝ |
区分 | 1フォーム100 | 1フォーム90 | 3フォーム100 | 3フォーム180 |
かたさ 目安 |
★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★★★ |
シングルサイズの重さと 税込価格 | 約3.6㎏ ¥27,000 |
約2.7㎏ ¥19,440 |
約4.8㎏ ¥62,640 |
約4.8㎏ ¥62,640 |
よく比較されている西川の商品との違いは?
昭和西川のムアツふとんの購入を検討されている方は、調べているうちにほかの西川グループの商品の名前に出くわすことがあるでしょう。
ここでは、昭和西川のムアツふとんとよく比較されている東京西川の商品との違いをご紹介します。
東京西川の整圧ふとんとの違いは?
整圧ふとんで検索する方も多いかもしれませんが、2018年に名称が整圧敷きふとんから「整圧®マットレス」に変更されました。
昭和西川のムアツふとんの進化版という声が多く、腰痛でお悩みの方からも愛用されているようです。
より快適に眠れるように身体への負担を軽減させるため、さらに「体圧分散」に特化した人気の商品です。
ムアツふとんと整圧®マットレスの違い・ムアツふとんよりも「体圧分散」により特化している
・ムアツふとんが約1300の点で支えるのに対して、整圧®マットレスは約1900個!
・2層・3層構造のムアツふとんに対して、さらに上をいく4層構造
・ムアツふとんよりも値段が高い
※整圧®マットレスは、4層構造!
昭和西川のムアツふとんがタマゴの点で支えているのに対して、東京西川の整圧ふとんも点で支える構造は同じですが、その形状はブロックと呼ばれるものでタマゴ型とは少し異なります。
さらに、ムアツふとんが2層か3層(スリープスパ)に対して、整圧®マットレスはさらに上をいく4層構造になっています。
ムアツふとんの進化版というだけあって、一番お手頃なレギュラータイプのシングルサイズでも7万円と、値段は少々張りますが口コミも上々の人気マットレスです。
東京西川のエアーとの違いは?
多くのトップアスリートが愛用しているという東京西川の「エアー」。
こちらもムアツふとんと同様、点で支えるタイプのマットレスですが、公式サイトでは「コンディショニングマットレス」と位置付けられています。
サッカーの三浦和良やネイマール、野球の田中将大や大谷翔平、ゴルフの松山英樹など、数多くのトップアスリートから選ばれている高反発マットレスです。
ムアツふとんとエアーの違い・点で支える構造は同じだが、その形状は表面の多数の凹凸
・優れたデザイン性でさまざまなデザイン賞を受賞している
・通気孔やカーブスリットを施すことにより、より通気性の向上を意識
・価格はムアツふとんよりも少し高いか同じくらい
特殊立体波形凹凸構造の[エアー01]、
波形プロファイル構造の[エアー03]、
特殊立体クロススリット構造の[エアーSI]、
ハイブリット4層構造の[エアーSX]
と4種類の商品がラインナップされている東京西川のエアー。
数々のデザイン賞を受賞されているだけあって、そのフォルムは都会的で先鋭的です。
※眠りを深化させる特殊な立体構造は、UPPER(上層部)の凹凸で体圧を分散し、BASE(ベース部)でしっかりと身体を支えバランスのよい寝姿勢を保ちます。
口コミを見ていると、ムアツふとんよりも肩こりや腰痛にも効果が期待できるような気がしましたが、アスリートが広告塔になっているだけあって、日頃スポーツをしない人には向いていないという意見もあり、大切なのは自分にあったタイプを選ぶことのようです。
エアーの4種類のマットレスには、それぞれレギュラータイプとハードタイプがあり、かなりN(ニュートン)の高い硬めのマットレスもあります。
公式サイトに身長と体重を入力すると自分に合った硬さを選んでくれるシュミレーターがあるので試してみるといいかもしれません。
こちらもムアツふとんより値段が少しお高めなので、よくよく検討が必要かもしれません。
ムアツふとんの正しいお手入れ方法
長く長く愛用している方も多いムアツふとん。
ムアツふとんは繊維を使用した一般的な布団とは違って良質なウレタンフォームを使用しているため、ほこりやダニの心配も少なく、お手入れもとても簡単です。
正しいお手入れ方法をマスターして、少しでも長く快適な寝心地をキープしましょう。
ムアツふとんの寿命って?
一般的に寝具の寿命は10年が目安と言われています。
昭和西川のホームページによると、使用環境によっても異なりますがムアツふとんの耐久年数はだいたい7~8年が目安と記載されています。
ウレタンフォームは耐久性には優れているものの、寝ている間の体重のかかり方、汗、体温などの個人差により劣化の進行が異なり、へたりが気になる方は5~6年で買い替える方もおられるようです。
ただ、口コミを見ていると10年、15年、20年も!お使いになった方もいて、寿命と感じる年数にも個人差があるようです。
ほこりやダニの心配は?
従来の繊維素材のわたを使った布団は、布団の中でわた切れを起こすことが原因でほこりが発生しています。
ムアツふとんは、繊維素材ではなく良質なウレタンフォームで出来ているため、ほとんどほこりは出ません。
また、動物繊維の羊毛わたや植物繊維の綿わたなども使っていないので、ダニや害虫が発生したりすみついたりすることもほとんどありません。
風通しをよくするだけで、長く衛生的に使用することができるんですね。
カビの発生を防ぐには?
基本的なお手入れは、室内に立てかけるか陰干しするだけのお手入れ簡単なムアツふとん。
ですが、起きたあと面倒だからと敷きっぱなしにしてしまうと、フローリングだととくにカビが生えてしまうなんてこともあります。
必ず敷きっぱなしにせず、風通しのいいところで陰干しするのが1番。
そのほかの対策としては、ムアツふとんと床の間に除湿シートや吸湿性の良いパッドなどを敷くとカビの発生を予防することができます。
※面倒くさがらずに「起きたら陰干し」!
天日干ししてもいいですか?
ムアツふとんは、一般的な敷布団よりも通気性が良いことから基本的には室内での立てかけ、陰干しだけでOKです。
もし天日干しをする場合は、
- 直射日光を避ける
- カバーなどでムアツふとんを覆う
- 1時間以内にする
この3つを守って天日干ししてください。
洗濯してもいいですか?
ムアツふとんを覆っている側生地はこまめに洗濯することをおすすめしますが、ウレタンフォーム自体は残念ながら洗えません。
ウレタンフォームのクリーニングはかなり大変で、請け負っていないクリーニング店がほとんどです。
まれにクリーニングを行ってくれるお店もあるようですが、往復の送料とクリーニング代金で1万5千円くらいかかるのが現状のようです。
※洗えないものと思って、なるべく汚さないように気をつけよう!
まとめ
昭和西川という老舗の寝具メーカーが誇るロングセラーも納得、そしてリピーターの多いことでの安心感。
調べていてとても欲しくなった昭和西川のムアツふとん。
作りもお手入れもとてもシンプル。
最近では、ミニマリスト=「暮らしのなかでなるべくものを減らして豊かな生活を手に入れようとしている人たち」の間でも注目されているのだそうです。
Amazonや楽天でもお安く買えるようになったムアツふとんですが、中にはタマゴの点の寝心地がどうも違和感と感じる方もおられるようなので、店舗で体感してみてからの購入をやはりおすすめしたいと思います。